今回は、「Google マップ」で高速バスを利用するルートを検索する方法をご紹介させていただきます。
「Google マップ」には 2016 年 10 月 12 日より、日本全国 224 社の高速バス 912 路線が追加され、ルート検索を行う際に高速バスを利用した検索も行えるようになりました。
この機能は「Google マップ」のルート検索で、“電車・バス” に切り替えることで利用することができます。
高速バスを利用するルートを検索する方法
高速バスを利用するルート検索は、ルート検索を行った際に高速バスを利用したルートが最適な場合は自動で最初に表示されますが、電車を使った方が早く到着する場合などは表示されません。
そういった場合に高速バスを利用したルートを表示するには、“ルートのオプション” から “バス” にチェックを入れることで、高速バスを利用するルートが表示されるようになります。
試しに横浜駅から静岡駅の “電車・バス” でのルート検索を行ってみてください。最初は新横浜駅か品川駅まで出て、そこから東海道新幹線を利用するルートが表示されるはずです。
ここで “ルートのオプション” を開き “バス” にチェックを入れると、横浜駅から出ている “YCAT” などの高速バスを利用する場合のルートが表示されます。
高速バスを利用する際のルート表示では出発時刻や所要時間はもちろん、運賃も表示されます。
また高速バスを利用するルート検索はスマートフォン用「Google マップ」アプリでも利用することが可能です。
「Google マップ」で高速バスを利用するルートを検索できるようになったおかげで、電車よりも手軽で安いルートを見つけることができるようになりました。是非活用してみてください。
以上、「Google マップ」で高速バスを利用するルートを検索する方法のご紹介でした。