今回は、Google のフィットネスサービス「Google Fit」で健康管理をするための【Tips:その②】日々の目標設定を解説させていただきます。
「Google Fit」では、日々の歩数や消費カロリー、または一週間に行うアクティビティーの回数を目標として設定する機能が実装されています。目標を設定することで、その目標に対する進捗や達成度を表示してくれるわけです。
例えば、食事により摂取カロリーを日々の消費カロリー以内に抑えることで、結果的にダイエットにつなげることができるのですが、日々の消費カロリーの目標を「Google Fit」に設定しておくことで、目標達成に向けた行動に移りやすくなるわけです。
目標を設定
「Google Fit」の目標設定は、Android アプリで行うことができますが、デスクトップ版「Google Fit」では今のところ行うことはできません。※2016 年 7 月現在
まず「Google Fit」アプリを起動して、左下に表示される “+” アイコンをタッチします。“目標を追加” をタッチします。
この画面で目標を設定します。目標は、“歩数” “カロリー” “アクティブ時間” といったアクティビティに対する結果の数値のほか、一週間のうちに行うアクティビティの回数を設定することができます。理想とされる目標サンプルを選択して設定することもできるので、無理のない目標を設定してみてください。
目標の設定は例えば、「Google Fit」を使い始め、アクティビティの自動記録を数週間行った後に日々の平均消費カロリーを算出し、食事による摂取カロリーと照らし合わせて超過している分を補うために設定するなどがオススメです。一般的に、日々の摂取カロリーは成人で 1,800kcal 前後と言われています。つまり、理論的には日々 1,800kcal 以上消費すればダイエットできるわけです。
まずはこの消費カロリーか、もしくはカロリーを消費するための歩数などを目標として設定して、様子を見つつ、自身に合ったオリジナルの目標を再設定していってみてください。
以上、Google のフィットネスサービス「Google Fit」で健康管理をするための【Tips:その②】日々の目標設定の解説でした。