Article headline Speakable markup example

Androidで“USB テザリング”を行う方法と利点

今回は、Android で “USB テザリング” を行う方法とその利点を解説させていただきます。

Android では Wi-Fi、USB、Bluetooth の 3 つの接続方法でテザリングを行うことができます。一般的なのは “テザリング” と略して呼ばれる Android をアクセスポイントとして利用する “Wi-Fi テザリング” です。

今回ご紹介させていただく “USB テザリング” は、Android とノート PC などを USB ケーブルでつないで行うデータ通信の共有方法です。“USB テザリング” は “Wi-Fi テザリング” と比べると複数のメリットがあります。

まずは有線でデータ通信の共有を行うため、安定したネットワークが確保できるという点です。特に Wi-Fi の電波が込み合っているような場所では “Wi-Fi テザリング” を行うよりも “USB テザリング” の方が安定したインターネット接続を行うことができます。また PC から電源も同時に供給されるので、テザリングによる Android のバッテリー消費量を気にする必要もありません。

更に “USB テザリング” の最大の利点は、Android が Wi-Fi 通信でインターネット接続を行っている場合に、そのデータ通信も共有できるという点です。これは例えば昨今の飛行機で導入されている “機内 Wi-Fi” を Android で利用しつつ、Android をノート PC に接続して “USB テザリング” を使用すれば、“機内 Wi-Fi” のデータ通信を Android を通してノート PC でも利用することができるようになります。“機内 Wi-Fi” は通常、接続する機器 1 台につき料金が発生するので、つまりは Android 1 台の “機内 Wi-Fi” 利用料金でノート PC もインターネットを利用できるということになります。

Android では通常、Wi-Fi 通信と “Wi-Fi テザリング” を同時に行うことはできないのですが、“USB テザリング” では Wi-Fi 通信と同時に利用することができるので、こういった応用方法があるわけです。

“USB テザリング” のデメリットは有線での接続となるため、他の機器 1 台にしかデータ通信を共有することができないという点です。他には特にデメリットはありません。

“USB テザリング” を行う方法

Android で “USB テザリング” を行う方法は簡単です。まず Android を USB ケーブルでノート PC などと接続します。

次に Android の設定を開き、“無線とネットワーク” カテゴリから “テザリング” に関する項目を開き、“USB テザリング” のスイッチを オン にします。たったこれだけで “USB テザリング” によるデータ通信の共有が開始されます。

“USB テザリング” は通知領域に表示されるアイコンで実行状況が確認できるのでわかりやすく、PC との接続を解除すると自動で “USB テザリング” も オフ となるので安心です。一方で “Wi-Fi テザリング” は オフ にし忘れてデータ容量を意図せずに使い過ぎてしまうこともあったりします。

テザリングは時と場合によって使い分けたり、機内では賢く “USB テザリング” を使うことがオススメです。是非参考にしてみてください。

以上、Android で “USB テザリング” を行う方法とその利点の解説でした。

スポンサーリンク

この記事をシェア

関連広告

Jetstream BLOG をフォロー

   

執筆者情報:石井 順

当サイト「Google Help Heroes by Jetstream」管理人です。海外ガジェットの個人輸入や EC サイト運営、Google 公式認定プログラム「Google ヘルプヒーロー」での活動を経て、Google サービスに関する How-to 情報を中心に発信しています。

「Androidで“USB テザリング”を行う方法と利点」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。